海外のオンラインゲーム等を紹介するブログです |
||
ブログ内検索 カテゴリー
最新のコメント
韓国 運営・開発会社 台湾 運営・開発会社 月別アーカイブ
当ブログについて Rasphard's Diaryは、日本と海外のオンラインゲームの紹介やゲームのプレイについてのブログとなります。
当ブログ内の記事は日本と海外のオンラインゲーム情報サイト又はオンラインゲーム公式HPからの情報を元に記載しております。
当ブログで記載している会社名、商品名などは各ゲーム運営会社又は各ゲーム開発会社の登録商標又は商標となります。
当ブログで使用している画像、データ等の著作権は各ゲーム運営会社及び各ゲーム開発会社、各オンラインゲーム情報サイトに著作権があり帰属しています。
当ブログで記載されている内容について充分注意していますが翻訳の関係上、実際の名称とは異なる場合があります。
当ブログは個人のブログであり、広告等の商用目的は一切興味がありません。
禁止ワードは海外からの迷惑コメント対策で”e”を設定しています。
当ブログはリンクフリーとなっていますが、当ブログの引用、転載の場合は上記の点にご注意戴けますよう宜しくお願いします。
-Rasphard's Diary-
管理人:らすふぁ~ど
RSSフィード FC2カウンター 記事下の広告に関して
記事の下に広告が表示されるようになっていますが、これはFC2ブログの機能となっており、これを非表示にすると重くなってしまいます。
RMTの広告が多いですが、個人的にRMTを進めているわけではありません。
すみませんが、広告は無視して頂きたくよろしくお願いします。
|
韓国の「LOCO」が、6月24日から公開サービスを開始すると発表しました。
LOCO公式HP(韓国) 関連記事(GAMESHOT.NET):LOCO 公開サービスは6月24日に確定 日本でのサービスも決定してる「LOCO」ですが、ようやく公開サービスが、約1ヵ月後となる6月24日に韓国で実施されるようです。 あわせて、北米、欧州での非公開サービスも発表され、日本でのサービス日程も近いかもしれません。 メインキャラ+3つのサブキャラを選び、4キャラ構成でプレイするゲームで、MMORPGではなく、FPSに近いゲームとなります。 RTS+FPS+RPG要素を持つハイブリッドストラテジーアクションのゲームとなっています。 5vs5(実際は4キャラ構成のため20vs20ですが)で戦うことになりますが、こういうゲームは韓国では人気が出そうですが、果たして日本で人気がでるのか疑問です。 どうしてもパッと見た感じが、MMORPGっぽいので、ハイブリッドであることをアピールしないとユーザーは一時的には集まってもすぐ離れてしまうような気がします。 韓国に比べて日本ではPvPは人気が出ませんので、どうやってスムーズにユーザーを「LOCO」の世界観に慣れてもらうかが重要になってきそうです。 ![]() スポンサーサイト
日本の「DRAGON NEST(ドラゴンネスト)」のOβTが、27日から開始され、同時接続者数1万7,000任を突破したようです。
DRAGON NEST(ドラゴンネスト)公式HP(日本) 関連記事(GAMESHOT.NET):ドラゴンネスト 日本の初日同時接続1.7万人 ![]()
まだプレイしていないので、ゲームに関しては何とも言えないのですが、宣伝もかなりしてましたし、まずまずのスタートと言ってよいでしょう。 土日で2万人を超える可能性も高いでしょう。 オンラインゲームの通貨販売と称して3万4,000円だまし取ったとして容疑の男が逮捕されたようです。
関連記事(産経ニュース):オンラインゲームの通貨販売と称して3万4000円だまし取る 容疑の男逮捕
この手の詐欺事件は、多いと思うんですよね。 事件については、2人ともどうしようもないなと呆れてしまうのですが、こういう詐欺には警察に通報して逮捕してもらうべきだと思います。 ネット上で詐欺やいわれなき誹謗中傷が多いと思いますが、泣き寝入りすることなく対処すべきです。 以前何かの番組で2chの元管理人ひろゆき氏が、2chでの犯行声明など度を越した書き込みについては警察に通報しており、mixiなどのほかのサイトよりもちゃんと対応しているようなことを言っていましたが、ネットでも度を越した書き込みに対しては通報されることを認識してる人が、まだまだ少ないように感じます。 ネット=匿名性が高いと逮捕された男は思っていたのでしょうが、こんな単純な詐欺がばれないはずがありません。 台湾の「末日大逃殺ONLINE(末日大逃殺Online)」に非難の声が多いようです。
末日大逃殺Online公式HP(台湾) ![]() 12,800人の都市で、1,200人のユーザーが殺しあうというまさに「バトルロワイアル」をテーマにしたゲームですが、このゲームに非難の声が殺到しているようです。 一番の問題は、強姦できるというシステムで、可愛いキャラで殺し合いを行い、強姦までできるシステムは、けしからんということのようです。 まぁ確かに非難されてしかるべき点が多いゲームなのですが、公式HPをみると日本語訳されており、日本に進出も考えているようです。 当然18禁なのですが、公式HPには12歳以上であれば閲覧可能らしく、台湾産らしく、とりあえずやってみて、非難が多いとちょっとだけ改善して、非難の声がおさまるのを待つ手法なのかもしれません。 台湾産のゲームは、ほとんどが似たり寄ったりで、グラフィックかCMでユーザーを集めるしかなく、これまでも過激なグラフィックや宣伝CMが問題となっています。 ![]() こんな感じのグラフィックですが、まぁ話題を集めるだけでしょうね。 ちなみに舞台は日本のようです。 韓国の「NEXON(ネクソン)」が、「GameHi(ゲームハイ)」の経営権を引き受けた事が発表されました。
関連記事(GAMEMECA):ネクソン ゲームハイ経営権引受け ![]()
「ゲームハイ」といえば、韓国で約15%のシェアを持ち、韓国FPS市場で1位を維持している「SUDDEN ATTACK(差ドンアタック)」や「DEKARON(デカロン)」の開発元として有名です。 日本では「ゲームヤロウ」としてサービスしていますが、韓国大手の開発会社が、「NEXON(ネクソン)」傘下となりました。 韓国では「CJインターネット」が運営権を取得していますが、海外では直接運営しており、今回の経営権の取得で、何らかの動きがあると思われます。 |
GAME LINK
TARTAROS ONLINE
![]() KAVATINA STORY
![]() AIKA ONLINE
![]() DOA ONLINE
![]() PRIUS ONLINE
![]() Blade&Soul
![]() The Tower of AION
![]() Dragon Nest [ドラゴンネスト]
![]() Continent of the Ninth(C9)
![]() Atlantica Online
![]() スカッとゴルフパンヤ
![]() CABAL OnLine
![]() LUNATIA(ルナティア)
![]() Legend of LUNA
![]() WarLord
![]() アラド戦記
![]() ラグナロク
![]() マビノギ
![]() RED STONE
![]() R.O.H.A.N
![]() R2-Reign of Revolution
![]() S.U.N OnLine
![]() ZerA:Imperan Intrigue
![]() PRISTONTALEⅡ
![]() Guild Wars
![]() HELLGATE:LONDON
![]() World of Warcraft
![]() Audition
![]() グラナドエスパダ
![]() 完美世界
![]() Shaiya Online
![]() Neo Steam
![]() Arch Lord
![]() Lineage
![]() LineageⅡ
![]() ブライトキングダム
![]() RAPPELZ
![]() RF Online
![]() 天地大乱(十二之天2)
![]() Alteil.Net(アルテイル)
![]() Dragonica(ドラゴニカ)
![]() ゲーム情報サイト[日本] ゲーム情報サイト[韓国] ゲーム情報サイト[中国] |
Copyright(C) 2007 Rasphard's Diary All Rights Reserved. Powered by FC2ブログ template designed by遥かなるわらしべ長者への挑戦 |